フレンドリーム協同組合について (技能実習生の受入相談) | プラ擬木製造なら岡山の友晃産業|エコプラスチックリサイクル・共同開発

フレンドリーム協同組合について

技能実習生と企業様の
より良い関係づくりのために
フレンドリーム協同組合を
設立いたしました

企業側と実習生のお悩み
企業側と実習生のお悩み

技能実習生の
斡旋・相談承ります

技能実習生が起こす様々な事件。
技能実習生が苦悩し失踪へとつながるトラブル。
今後益々増えるであろう外国人労働者の問題をいま解決しなければ、今後日本には外国人労働者は来てくれなくなってしまいます。

今、一部の日本企業のダーティな風評が諸外国で広まりつつあります。
「日本には行きたくない!」働く場所の選択肢は、技能実習生・特定技能労働者側に有ります。

このままでは労働力不足の中小零細企業は生き残れない。
日本経済は衰退の道を辿る。
メイドイン ジャパンは遠い過去の自慢話で終わるのです。

これらの問題を解決する為に、この度フレンドリーム協同組合を設立致しました。

  • 当組合の代表である大西 尚は、岡山市南区小串で廃プラスチックのリサイクル業務を行っている友晃産業(株)の代表取締役社長でもあります。
    友晃産業(株)はベトナムとの交流も深く、これまでに数多くの技能実習生を雇用し、積み重ねたノウハウがございます。

    このノウハウを活かし、技能実習生の斡旋・相談・コンサルティングを承ります。

フレンドリーム
協同組合の強み
現地組合との連携
信頼できる現地組合との
連帯・連携でしっかりとした
日本の教育を学びます

斡旋後もしっかり
フォロー
斡旋後も担当者が
責任を持って対応いたします

各企業単位での
勉強会
各企業単位での
技能勉強会のフォローも
致します

専門家が担当
行政に関することは
専門の行政書士・司法書士、
労務に関することは
専門のプランナーが
担当いたします

フレンドリーム協同組合の特徴

まずは、外国人技能実習生を雇用した際のリスク・デメリットをお教えいたします。

外国人技能実習生の雇用にはメリットがたくさんありますが、もちろんデメリットもございます。
あらかじめリスクやデメリットを知っておくことで、解決方法を考えたり対策を立てておく余裕ができ、いざ雇用してからも慌てずに済みます。

雇用する上で気を付けるポイントをお教えします。

外国人技能実習生の方々は、日本で住む我々とは言語や文化が大きく異なります。そのため、お互いの接し方が分からずにトラブルになってしまうことも少なくありません。

トラブルを未然に防ぎ、良好な関係を築くにはどうすればいいのか?また、トラブルが起きてしまったときの対処法とは?
外国人技能実習生を雇用する上で気を付けるポイントを、実際の事例を交えながらご紹介いたします。

アフターフォロー体制も万全!国ごとの通訳が対応いたします。

フレンドリーム協同組合は実習生を斡旋したら終わり…ではありません。無事に雇用できた後のアフターフォローもお任せください。

様々な国の言語に対応している通訳が在籍しておりますので、実習生のお悩み・相談もしっかりサポートさせていただきます。
もちろん経営者のご相談も承りますので、何かお困りごとがございましたらお気軽にお任せください。

フレンドリーム協同組合のサポート内容

  1. 10年間の技能実習生の雇用経験を活かし、
    企業様と実習生のより良い関係の構築の為に的確なアドバイスを致します。

  2. 他の技能実習生斡旋組合で積み上げた理事8年の経験を活かし、
    組合と企業様とがどのようにコンプライアンスを守るべきかをお教え致します。

  3. 実習生のメリットばかりをアピールし、
    実際に現場で働く実習生に対して日々戦力として活かす為の苦労を経験したことの無い斡旋組合とは異なり、
    今もなお身をもって経験途中の我々が、如何に実習生と接すれば良いかをお教え致します。

  4. まずはデメリットから克服します!
    これを解決する術を知れば、メリットに変わります。

  5. 他の組合から実習生を受け入れたものの対応に苦慮されている
    企業へのアシスタント業務もお受け致します。

  6. ベトナム人・中国人・フィリピン人等様々な諸外国の技能実習生に対しても、
    地元大学の留学生と連携し、対応致します。

  7. 各企業様内で行う技能実習生の勉強会等の通訳業務も、
    リーズナブルな価格で承っております。

  8. 入管・行政等の問題は、
    専属の行政書士が責任を持って業務依頼を承ります。

  9. 技能実習生の保険や家族・子供の教育等々の問題については、
    専属のフィナンシャルプランナーが責任を持って対応致します。

概要

組合名 フレンドリーム協同組合
代表理事 大西 尚
所在地 〒715-0025
岡山県井原市笹賀町2丁目7番6号
TEL 0866-63-4546(受付係:長尾・西田)
FAX 0866-63-4547
受付時間 平日 午前9時~午後5時
認可 厚生労働省 監理団体 許認可番号 許1909000336

私たちは、ただ技能実習生を
斡旋するだけの
組合ではありません。

技能実習生たちと共に
10年以上働いている
実績のあるプロ集団です。

だからこそ、技能実習生を
会社の力として活かす
ノウハウが分かります。

外国人技能実習生のことなら、
何でもお気軽にお問い合わせください。

  • ベトナム人技能実習生
    企業様の実習生面接風景
  • ベトナム人技能実習生
    企業様採用実習生の家族との面談風景
お問い合わせは
電話番号 または FAXで
受け付けております
お電話はこちら
0866-63-4546
(受付係:長尾・西田)

FAXはこちら
0866-63-4547

友晃産業のサイトを見る