友晃ブログ


こんにちは。友晃産業です。

友晃産業では数年前からベトナム人実習生の受け入れを行っております。
昨年に引き続き、今年も2名のベトナム人実習生の方に来ていただけました。

コロナ禍で大変な時期にも関わらず、弊社に来ていただけたことをとても嬉しく思います。

今回実習に来ていただいたのは、グェン・ヴァン・タン さん、ディン・クァン・ニン さんです!
ディン・クァン・ニンさんは今回で2回目の技能実習となります。
慣れない土地で大変なこともあると思いますが、これからよろしくお願いします!

左:グェン・ヴァン・タン さん 右:ディン・クァン・ニン さん

こんにちは、友晃産業です。

毎年恒例の健康診断を今年度も5月に実施致しました。
今年も淳風会さんに朝からお越しいただきました、いつもありがとうございます。

健康診断の結果を見るのは年々怖くなってきますね…。

また、昨年に引き続き今年も「健康経営優良法人2022」に認定されました。
これからも、会社全体の健康についてしっかりと考えていきたいと思います!

こんにちは。友晃産業です。

この度、弊社創業50周年を迎えさせて頂いたことに感謝し、何よりも地元地域の方々のご理解とご協力があっての50周年である事を心に深く刻みながら、全戸に気持ちばかりの感謝の記念品をお渡しさせて頂きました。

また、地元地域の環境整備に協力をさせて頂きました。

地元コミュニティーハウス(公会堂)で長年消えかけていた文字看板の箇所へ、看板を製作・寄贈し取り付けを行いました。

  • 設置前
  • 設置後

長年屋根もめくれ、内部のベンチも腐食し、ごみが散乱していた地元バス待合所を整備させてもらいました。

弊社工場前の市道に見通しの悪いカーブがあります。地元議員様の協力を頂き、スピーディーな「標示看板」と「路面標示」の施工に協力をさせて頂きました。

これからも友晃産業をよろしくお願いいたします。

こんにちは。友晃産業です!

毎年恒例の健康診断を今年度も実施いたしました。

みんなの診断結果はどのような結果だったのでしょうか!?
なにも問題が無いことを願うばかりです。

友晃産業は先日めでたく「健康経営優良法人2021」にも認定されましたので、会社全体が活力のある経営を行うためにも、従業員の健康を大切にしていきたいと思います。

県内では新型コロナウイルスも流行しておりますので、対策を強化しつつ気を付けていきたいと思います。

こんにちは。友晃産業です。

友晃産業では数年前からベトナム人実習生の受け入れを行っておりますが、今年も新たに2名の方に来ていただけました。

コロナ禍での来日だったため、日本に到着したあとも2週間隔離生活を送られて、万全の体制を整えての勤務スタートとなりました。
この大変な時期にも関わらず、弊社に来ていただけたことをとても嬉しく思います。

ヴ・ヴァン・タン さん、レ・ヴァン・ヴ さん、慣れない土地で大変なこともあると思いますが、これからどうぞよろしくお願いします!

  • ヴ・ヴァン・タン さん
  • レ・ヴァン・ヴ さん

こんにちは。友晃産業です。

弊社では、ご家庭などで集められたペットボトルキャップの回収を行っております。
そんな弊社の取り組みを知り、岡山学芸館高校の生徒さんがペットボトルキャップの回収に協力してくれました!

校内の生徒さんたちに声をかけ、こんなにたくさんのペットボトルキャップが集まったそうです!
今回の件を通じて、次の社会を担う学生さんたちにプラスチックリサイクルへの興味を持っていただけたら嬉しく思います。

遠いところ、弊社までお越しいただき本当にありがとうございました!

こんにちは、友晃産業です。

少し前のことになるのですが、今年も淳風会さんにお越しいただいて健康診断を行いました。
まだ結果は返ってきていないのですが、「要精密検査」などの通達が無いことを祈っています…。

岡山でも先日やっと梅雨が明けましたね。
これから本格的な暑さがやってくるので、くれぐれも熱中症などにならないよう、こまめな水分補給を心がけていきたいと思います!

こんにちは。友晃産業です。

岡山もだんだんと気温が高くなってきましたね。日中はもうすでに真夏のようです・・・。
今年は新型コロナウイルスの影響でこの気温の中でもマスクを付けなければいけませんので、熱中症や体調不良者が出ないよう、より一層気を付けないといけませんね。

 

さて、友晃産業では先日の「全国健康保険協会『健活企業』に認定されました」という記事でご紹介した通り、社員みんなが健康で暮らせるよう、様々な取り組みを計画立てているところです。

その第一弾として、今年の春から始業時のラジオ体操を導入いたしました!

遠目にパシャリ。朝の空気を感じながら行うラジオ体操は気持ちが良いですね♪
 
 

今後も新たな「健活」計画が立てられましたら、その様子を随時こちらでアップしていく予定です。

今年は新型コロナウイルスの影響もあって、いつも以上に健康を意識する年になりそうです。友晃産業としても、出来る限りの健康対策を行っていきたいと思います。

こんにちは。友晃産業 代表の大西です。

先日岡山県からの依頼を受けまして、「プラスチック3R推進セミナー in おかやま」にて登壇し、プラスチックマテリアル企業の事例発表者として講演をさせていただきました。

当日は、行政(岡山県)・産廃処理業界・そして一般市民と、幅広い方々の聴衆をいただきました。

皆様方の「プラスチックごみ・リサイクル」に対する関心の高さに、安堵と喜び、そしてこれからのマテリアルリサイクル企業としての責任の重大さを痛感した1日でした。

こんにちは。友晃産業です。

12月になり、すっかり冬本番という感じですね
外での作業が辛い時期になりましたが、社員一同頑張って参ります。

さて、少し遅くなってしまいましたが、秋に参加した地区のお祭りの様子をお伝えしたいと思います。
例年参加させていただいているお祭りなのですが、今年も10月13日(日)に行われました。

弊社からはベトナム人実習生が参加させていただき、地域の方々に交じって御神輿を担ぎました。
最初は重たい御神輿に苦労していましたが、慣れてきたころには楽しそうな表情を浮かべておりました。

貴重な日本文化に触れられて良い機会になったのではないでしょうか。

地域の皆様方も、この度は参加させていただきありがとうございました。